のんびり学生自分磨きの旅

ブログ初心者の学生です。よろしくお願いいたします!

ひし餅の3色の組み合わせが好き。

三月三日、桃の節句

いわゆるひな祭りの日。

 

一年ぶりのひなあられを食べ、

ひし餅を眺めていた時。

 

ひし餅のピンク・白・緑の組み合わせ、やっぱりきれいだなぁ、

春らしい色の組み合わせで好きだなぁ・・・と思った。

 

でも、どうしてこの色の組み合わせなんだろう。

理由がふと気になった。

 

・・・よし、調べよう!

ということで軽く調べることに( *´艸`)

 

すると、ひし餅の色にはそれぞれ意味があると知りました。

 

ピンク色(桃色):魔除け、桃の花

白色      :清浄、雪

緑色      :健康、草や芽吹き

 

大体このようなものらしい(諸説あり)。

 

じゃあ、ひなあられはどうなんだろう。

 

ひなあられも、色には意味があるようで・・・

 

ピンク色(桃色):生命

白色      :雪

緑色      :草や芽吹き

 

自然のエネルギーを得て、元気で丈夫に育つために食べるということらしい。

 

また、ひなあられは関東と関西で異なる。

 

関東では、ポン菓子を砂糖で甘く味付けしたものが多い。

関西では、小さなおかきに塩や醤油で味付けしたものが多い。

 

私は生まれも育ちも関西なので、

関東のひなあられにびっくりΣ(゚Д゚)

 

同じ日本の文化でも、ちょっとしたところに地域差は出てくるんだなぁと改めて実感。

 

みなさんのイメージするひなあられはどのようなものですか?

 

そして最後に、もうひとつ驚いたことを。

 

ひな祭りは、

元々男女共通の行事だった!!

 

江戸時代に、女の子の行事として定着したそうだ。

 

ひな祭りは、中国の「上巳(じょうし)節句」で

川で身を清め邪気を払い、宴を設ける習わしに由来するらしい。

 

その後、「流しびな」という形で普及するものの、

平安時代に「ひいな遊び」という人形遊びが流行し、

人形作りの技術がどんどん向上。

(ひいな:小さな、愛らしいという意味)

 

その結果、

ひな人形が素敵なものになり、

現在のように飾って祝うようになった。

 

また、雛飾りは、7段の物が最も美しい祭壇とされる。

しかし、私はまだこの目で7段なんて見たことがない・・・(´;ω;`)

 

いつか、7段の豪華な雛飾りを見てみたい!と思いながら、

今年も過ぎていく3月3日なのであった…。

 

(最後まで読んでくださった方、ありがとうございました(*´꒳`*)

皆さんの知識の増加のお役に立てたならば幸いです。)